やってみて考える@新米ワーママ子連れ単身赴任日記

33歳2児の母。妊娠しながらの子連れ単身赴任を経て、2017年9月から産休に入り家族暮らしを再開。

入園、1日だけの慣らし保育

4月3日、無事に保育園に入園!

 

慣らし保育を1週間くらいするのが望ましい、と園から説明があったのが3月下旬。いや、そんな復帰直前に言われても、もう1ヶ月前に会社に復帰届け出して4月3日から仕事ってことになっている。もう育休はMAX使ってるから延ばせない。早く分かってれば1週間の有休を取るべく頑張ったけど、、もう3日復帰を前提に勤務ダイヤも組まれてるし動かしてもらうのは申し訳なさすぎる。

というわけで、なんとか3日だけお休みをもらい、入園式と慣らし保育を1日だけすることに。

次の時は、慣らし保育の期間を見越して復帰の日にちを決めなきゃな。でも慣らし保育をするには、育休期間を少し残して復帰するか、いきなり有休使うかしか方法が無いなんて、、。4月復帰なら3月中に慣らし保育ができるような仕組みにしてほしいものです(自治体への要望)。

 

さて、3日は朝10時から入園式。

普段着で、と言われたので、私も息子も普通の格好で。

新しく入る子は年齢さまざまな15人。

うちの息子は、新入児と保護者が座るスペースより在園児の椅子が良く見えたらしく、1人で在園児の椅子に着席。私が1人で新入児のエリアに。そんな子、うちの息子だけ…笑

先生や新入児の紹介、在園児からの歌の贈り物などあり、式は約1時間で終了。

息子が入る0、1歳児クラスへ。昨年10月にできたばかりのクラスでお部屋も新しい。0歳児4人+1歳児8人でそのうち6人が新入。

今日は入園式だけで帰った子もいて、1歳児6人。で、手遊びなど軽くした後にお昼御飯。ここは食事に力を入れていて、全て素材を選んでいて、完全手作り。実際、すごく美味しそうでした。

食事には6人に先生2人がつく。が、本当にてんてこ舞い。最初は1人の先生がサーブしつつ、もう1人の先生が介助。下は1歳1ヶ月だし、そりゃあみんな上手に食べれるわけない。こっちがボロボロ、あっちでグチャグチャ、他の子のを取ったり、はたまた寂しくなったのか泣き続ける子がいたり、おしっこを漏らす子がいたり。垂れた鼻水を拭いてあげるとか、美味しいね、と声かけする余裕は先生にはとても無い。

我が子。お母さん介助してくださいね、と言われたけど、自分でスプーンでバクバク食べている。ミートローフを1人1個サーブされたけれど、それを6個くらいおかわり。御飯もおかわり。キュウリも気に入り、「キュウリください!」と6回くらいおかわり。食いっぱぐれる心配は無さそう。が、食事が終わったら歩き回る。座ってなさい、と言いたいけど、他の子たちがトイレコーナーに行ったり先生があやしたりで、6人中4人がいない。流れ解散状態で、息子だけ引き止めておけず。

なんとなくお昼御飯が終わり、先生が絵本の読み聞かせ。息子も集中。

そしてお昼寝の時間。シーツと掛け布団にバスタオル2枚を用意、といわれ、地味な柄の今治タオルを持ってきたんだけど、息子は他のお友達の絵柄がついたタオルをみて「こっちがいい!」と自分の布団で寝ることを拒否。そもそも寝ることが大嫌いなので、眠いくせに、「もう家に帰る」と泣き出す。

 

という流れで初日の、そして1日限りの慣らし保育が終了。うちの息子は4月生まれだし体も頭も発達が良いほうなので、他の子より飛び抜けて大きいし、言葉で意思を伝えることもできる。それでも、保育士さんたちがバタバタしてる中、色々大丈夫かなあと不安は不安。

 

まあ、息子の強さを信じよう。

 

それにしても、保育士って大変な職業。そして保育って大切なお仕事。なのにその価値と大変さに、現状が見合ってない。児童数の緩和どころか、職員数の増員をしなくちゃいけないほど。子どもの教育云々の前に、乳幼児が健やかに成長できる環境をきちんと整備してほしい。子どもの未来は、国の未来なんだから。

 

と、息子のことで頭がいっぱいなんだけど、私も仕事復帰。何にも準備してなくてやばい。

魔の2歳児、を抱えての仕事はどれだけ大変なのかしら

子育てと仕事の両立、って一口に言っても、その大変さのポイントは子どもの年齢や個性でそれぞれ大分違うと思う。

で、まだたった約2年間の子育て期間だけど、思い通りに動いてくれずその割に自分で動けてしまう2歳児辺りってかなり難易度が高い気がしてる。。

 

あと2週間程で2歳になる息子。1歳半辺りから、自己主張も強いし、なんでも反抗するし、いわゆるイヤイヤ期。

服を出せば「これはいやなの」、ごはんをよそうと「にー(おにぎり)にして」、家に入ったら靴を脱いでと言っても「やだー!」と走り回る、などなど。イタズラ真っ盛りでもあり、眠い時とお腹空いた時と構ってほしい時は大暴れで、出てるものはなんでもいじる、閉まってるものもなんでも出す、ポイポイ投げたり、書類を破ったり、走り回ったり、、、と枚挙にいとまがありません。

 

スーパーに行って牛乳を買う、とか、単身時代なら5分で済みそうなことが、約2歳児と一緒だと一大イベントに。笑

まず玄関で靴を素直に履いてくれない、車に素直に乗ってチャイルドシートをつけてはくれない、スーパーに着いても牛乳売り場までストレートには行けない、レジに行くのも一苦労。また車に乗せて家に帰り、、子どもの気分次第ですごい時間と労力がかかる。

夕飯を作り、食べ、風呂に入り、寝る。文字にすると簡単だけど、これがまた大変なパワーが必要だし、毎回が新しいチャレンジのよう。笑

 

会社の上司に、早く帰宅しても電話は普通に出られるよね、とか、子どもが寝たら仕事できるんじゃない、とか、、うーん。。書類片手に電話したら、電話奪われて走り回ったり書類ビリビリにされるだろうな。

子無し、もしくは子育て経験の無い人しかいない我が職場で、2歳児の大変さをどれだけ伝えられるか。どう伝えるか。

久しぶりに会社に行ったら浦島太郎状態

引っ越しから約10日。

まだ段ボールに囲まれつつ、家で寝泊まりしてご飯が食べられるようにはなってきた。

この間、週末が2回あり、夫が飛行機で来てくれた。感謝。夫も仕事が激忙しいらしく平日は毎日深夜帰りで、体調が大丈夫なのか心配。が、夫に御飯を作って送ってあげるとかそんな余裕はとてもないダメな私。。

 

先日、書類を提出するために会社へ。社内HPから必要書類を印刷して記入してサクッと30分で終わるかな、と思ったら。

まず、社内HPのアドレスが変わってて分からない。→同僚に聞く

プリンターの設定が変わってて印刷できない。→社内PCサポートに連絡して設定してもらう

無事に印刷できたものの、どの制度を利用すれば良いのかわからない。→部の労務担当者は理解しておらず答えられず→本社総務に問い合わせ

さあ記入。署名欄に通称を書くか戸籍上の名前を書くか、判子は何を押すのか→本社サポートセンターに問い合わせ

…と、たった1枚の書類を出すのに2時間近く。自分の見通しの甘さ、準備の不手際さにびっくりする。

 

約20人の部署ですが、みんな転勤で、産休入る前にいた同僚は1人だけ。ほぼ全員初めまして。担当する仕事も同じじゃないから仕事相手もほぼ初めまして。

うちの会社、育休中に社報を郵送で送ってくるぐらいしかコンタクトないし、復帰にあたって特に何かフォローアップがあるわけじゃない。

この2年間、パソコンさわってないし、誰にも名刺渡したりしてないし、、新入社員状態…。けど着々と4月からの仕事は振られているし、新入社員みたいに手取り足取り優しくしてもらえるわけじゃない。

こんなんでやっていけるのか私??

とにかく、子どもにだけはしわ寄せがいかないようにする。

引っ越し初日

妊娠中、1歳児連れの単身引っ越し。普通ならかなりキビシイけど、今回は夫の家に荷物を置きっぱなしにできる&助っ人(私の父)&夫の全面協力があり、だいぶ負担が軽減されている。ありがたい。

 

〈1日目〉

晴れ 最高気温6.1℃、最低気温マイナス2.1℃

 

最寄り駅から朝7時半の空港バスに乗り羽田へ。1歳児連れなのでラッシュの電車は断念。荷物も最小限に。前日夜に癌治療中の義父に会いに行き帰宅が深夜1時くらいになったし、初めてのバスだし、騒がないか心配でしたが、イチゴなど食べながら静かに1時間半を乗り切る。

羽田空港で私の父と合流。3人で搭乗。息子、寝不足と疲れで段々荒れてくる。着陸3分前に爆睡。

寝たまま、空港バスで街中へ。雪もだいぶ無くなり足元を気にせずにホテルに行ける。

チェックイン後、父に息子を預け、不動産屋へ。契約、部屋の明け渡し。そのまま市役所に行き、転入手続き。思いがけず、子どもの医療費助成を受けるための手続きに私と夫の課税証明書が必要と言われ、前に住んでいた市に郵送で請求しても数週間かかるじゃん、と焦る。試しに、つい3週間くらい前の保育園の申し込み時に課税証明書を提出していた旨を申し出たら、庁舎内で確認してくれ、それでOKに。言ってみるものだわ。それから保育園担当課に行き、転入したことを報告。これで正式な保育園申し込みが完了(転入が確認されるまでは保留、内定扱い)。

夜、父と息子と外食。疲労もあり、息子大暴れ。そこへ、仕事を早退して飛行機で駆け付けてくれた夫が合流。

息子が走り回ったり物を触りまくったり嫌な事を断固拒否したり、とにかく何から何までスムーズにはいかないんだけど、とにかく何とか1日目を乗り切る。

荷出し完了

就職後で5回目になる引っ越し。今回は自己都合(会社の辞令による異動ではない)のため、費用は自分持ちです。涙

半年間の単身赴任なので、今までで一番荷物が少ない引っ越しになった。

まず、大きな家電はクロネコでレンタルすることにした。冷蔵庫、テレビ、洗濯機で約5万円。女性の三種の神器のひとつ、乾燥機は必要に応じて単独タイプのを買おうかなあ。私が行く地域は洗濯物が夏は全然乾かないので、特に必要そう。

この他の荷物は、小さな家電(オーブン、炊飯器、ミキサー、ヨーグルトメーカー)と布団3組(自分+子+お客様用)を入れて、計ダンボール17箱。ヤマト便で約2万円。

春から夏、しかも妊婦って状況が非常に複雑で、いろんな場面を想定した服をあれこれ持ってく羽目に。まだ雪山とかの仕事もあるかもしれないから厳冬対応の冬物も必要だし、たぶん寒いけど万が一暑くなるかもしれないから夏服も一応必要だし、お腹が大きくなるまでとマタニティ用の2種類の仕事着を用意しなきゃだし、アウトドアの仕事もあるかもしれないし、、、と色々詰め込みました。このうちどれくらい着るんだろう。あと子ども服もすぐ着れなくなるから、こっちも持っていった服をどれだけ着られるかは謎。

あとは必需品の車を陸送。7万くらい。

これが今回の引っ越しの全部。かかった時間は、荷造り1日、車の準備や手配に1日、レンタルは検討や手配に1日、くらい。ありがたいことに、荷造りは父親が手伝ってくれました。1才児がいて、妊婦で、作業は進まないし重い物は持ちたくないので、本当に助かった。

また半年後に引っ越しする手間も費用もかかるし、家も2年以内の解約で敷金没取で損するし、そもそも2世帯になるとお金かかるし、、これならむしろマイナスになるので仕事辞めたほうがお金かからなそう…。

なんか、周囲に多大な迷惑をかけ、子どもにも環境の激変を強いて、わたし何やってんだろう、とも思う。家族が大切だし、仕事も好き、という中途半端なわたしのワガママの結果。わたしは一体どこへ向かってるんだ?

けど、仕方ない。好きと思えるもの、大切なもの、のため、とにかくいまはできることを頑張るしかない。

 

つわりって結構大変かも

空腹だとムカムカ。食べ過ぎてもムカムカ。

トマトがやたら食べたくて、毎日トマトを食べている。

大葉とか梅干しとか寒天とかさっぱりしたものが食べたい。

もしかしてこれがつわり?

前回はつわりがほぼ無く。

一応、空腹にムカムカ、は前回もあったんだけど、こんなにムカムカはしてなかったような。前回の今頃は、結婚式の準備してたり、とにかく仕事も忙しかった。

仕事してるほうが、つわりにあんまり気を取られないのかも?

料理意欲が全然わかず。

ケーキとか甘いものは全然食べたくないんだけど、子どもと夫にバナナケーキを焼いたら、子どもが「ちゃーちゃん、はんぶん」とわけてくれて、感動的に嬉しいけどすごいいらないっていう。笑

子どもと夫に何かを作らなきゃいけないって意外に大変なんだな〜

保活、家探し、面談終了。

この数日で、部長との面談。復職に向けての家探しが終了。保育園も無事に決定。

 

遠方保活、本来は持参しなきゃいけない申し込み書類の郵送を認めてくださったので、そこは大変じゃなかった。が、保育園の情報収集が難しかった。30ぐらいある保育園、どこが良いかさっぱり分からない。近くに住んでれば、園庭開放にコツコツ通ったり、支援センターとかでママ友に評判を聞けたりする。でもそれができない。地方だからか、ネット情報は皆無。一度、子どもと一緒に2泊3日の保育園探し旅行したけど、見学できるのは1園15分程度、向こうの都合の良い時間に伺うと1日4園くらいが回れる限界。8園を駆け足で15分ずつ見ても…あんまりよく分からない。多少、ここは園長先生しっかりしてるなとかあるけど、イコール保育が良い、かは分からないからなあ。

なので結局、知人を伝手に保育園情報を聞き、あとはパンフレットを見て場所が遠過ぎず人数が少な過ぎず多過ぎず保育理念がちゃんとしてそうなところを希望しました。で、結果は、見てもいないところに決定。大丈夫かなあ、とも思うけど、認可だし一定の質は保たれていると信じている。

保育園が決まれば家探しは簡単。保育園と勤務先の近くで物件探し。そんなに物件が無いので、鉄骨で築20年以内の2LDKというと既に3軒くらいしか候補がない。で、南向きだった1軒に決定。

 

一番心配だったのが部長との面談。電話ではそつない対応だったけど、会えば何かしら嫌味を言われるんじゃないか…とビクビクしながら会う。すると、凍った路面を歩くのに注意してくれたり、禁煙席を選んでくれたり、体調を気遣ってくれたり、、すごく人として優しい。←今までうちの会社の上司でこういう人に会ったことがない 

そして話もシンプルに終了。復職の日にちや流れを確認、どんな働き方ができるか、そして次の産休入りのスケジュールをざっくり話し合う。

その後、部次長や課長級の上司たちと具体的な働き方について話し合ったけど、部長が事情を説明してくださったのでスムーズ。やっぱり有能な部長だと、何事もスマートにスムーズに物事が進むんだなあと実感。とはいえ、表面上の許されてるっぽい空気に甘んじることなく、謝罪の気持ちと、短期間でもやれる限り頑張りますという熱い気持ちを、強調し過ぎなくらい強調してみました。

あとは、昔からの先輩にも直接会って事情を説明。社内の噂だと尾ひれはひれ付くので、直接話したほうが絶対にいい。

1泊2日で、話し合った上司と先輩5人。メールでやり取りした先輩2人。仲良しの同僚とも情報交換。とりあえず伝わった気がするし、短期間でも一生懸命働こうと前向きな気持ちになりました。